犬の健康と発育、良質なタンパク質の重要性

犬の健康と発育、良質なタンパク質の重要性

ワンちゃんの健康と発育において、良質なタンパク質の摂取は非常に重要な役割を果たします。今回はそんな内容をシェアしたいと思います。

 

タンパク質は大切な栄養素の一つ


まず、タンパク質はワンちゃんの体を作る上で、重要なものであり、筋肉、皮膚、毛、そして内臓など、まさに体のあらゆる部分に不可欠です。それだけでなく、体の修復や代謝活動を促す酵素やホルモンの原料にもなります。

ですので、健康な体を維持するために、ワンちゃんには十分かつ良質なタンパク質を与えることが求められるのです。つまり、良質なタンパク質がメチャクチャ大事ってことなんです。スーパーヒーロー級の栄養素といっても大げさではありません。特に成長期にあるパピー期には、質の良いタンパク質をたっぷり摂ることが重要です。

 

タンパク質といえども...


ただタンパク質をたくさん食べればいいってわけではないんです。

大事なのは「質」

良質なタンパク質は、消化吸収が良くて、必要なアミノ酸をバランスよく含んでるもののことです。例えば、鶏肉や魚、鹿肉、馬肉、卵などはワンちゃんの体にとっても最高のタンパク源になります。特に近年、鹿肉の持つ特性がワンちゃんと相性の良い食材ということも分かってきています。


では、どのようにして良質なタンパク質を選ぶか?

まず原材料に注目してください。(与えているフードのパッケージのどこかにある原材料表記を見てください)

鶏肉、馬肉、魚などの動物性タンパク質は、ワンちゃんとって利用しやすく、必須アミノ酸もバランスよく含まれています。そのため、ペットフードを選ぶ際には、これらの原材料が上位に記載されている製品を選ぶことがポイントとなります。(掲載の順番は量の多い順に並んでいます)

補足ですが、チキンミール、フィッシュミール、ミートミールの記載があるものは本物のお肉(お肉100%)ではありません。また品質の高いフードは、部位を指定し、鶏もも肉、豚もも肉など細かく原材料表記をしますが、ミールはどこの部位なのか特定することが極めて困難です。

質の高い、良質なタンパク質をしっかり摂ることで、ワンちゃんの免疫力がアップしたり、皮膚や被毛の健康をキープすることができます。つまり、見た目にも内側からもキレイで元気なワンちゃんで居てもらう秘訣は、良質なタンパク質にの摂取が必須というわけです。



ただし、注意が必要なのは、シニア犬や、体重の管理が必要な子には、タンパク質の量を調整することも大切です。無理にたくさん食べさせることは逆効果になりますから、ワンちゃんの年齢や体調、活動量に応じて、適切な量を見極めることが大切です。年齢や健康状態に応じて必要なタンパク質の量は変わってきます。

この点は、ブルズごはんのカロリー計算機能を使ってください。無料でお使いいただけますし。


良質なタンパク質をしっかりと摂取することで、愛犬の健康な体と長生きを支えましょう。毎日の食事が、彼らの長い犬生において大きな差をもたらすことを忘れないでくださいね。

最後に、ワンちゃんのごはん選びで迷ったら、原材料をチェックしてみてください。良質なタンパク質がしっかり入っているかどうか?が選ぶポイントになります。

 

ワンちゃんも家族の一員。家族みんなが幸せでいられるように、ワンちゃんの健康と発育に良質なタンパク質の大切さを、ぜひ参考にしてください。

 


古い投稿 新しい投稿